2022年12月18日日曜日

2022年秋、合格速報第5弾 筑波大学附属小学校合格おめでとうございます

 2022年秋12月18日現在の合格実績を掲載いたしました。


アムキッズを選んでいただくご家庭の
第一志望校は様々です。
お子様の第一志望校合格を見据えた指導をしておりますので、
合格者数は1つの学校に偏っておりません。

それぞれのお子様が目指した小学校へ合格するため、
その小学校が求める子供として必要な要素と、
合格基準に達するレベルを見極め、
その子に対して的確に指導しております。
100%合格なのは、
倍率の低い学校を受験すれば当たり前です。
第一志望校合格に向けて、
一人一人に違う指導をしてきた結果が、
合格率の高さに結び付いております。

合格おめでとうございます

🌸2023年度合格速報第5弾🌸

私立

🌸早稲田実業初等部🌸

🌸白百合学園小学校🌸

🌸暁星小学校🌸

🌸学習院初等科🌸

🌸立教女学院小学校🌸

🌸成蹊小学校🌸

🌸桐朋学園小学校🌸

🌸日本女子大附属豊明小学校🌸

🌸光塩女子学院初等科🌸

🌸国立学園小学校🌸

🌸淑徳小学校🌸

🌸武蔵野東小学校🌸

🌸青山学院大学系属浦和ルーテル小学校🌸

🌸西武学園文理小学校🌸

🌸星野学園小学校🌸

国立
🌸筑波大学附属小学校🌸


本日をもって、2023年度の受験が終了しました。
最後の筑波に挑んだのは3名。
そしてホームキッズで1年間頑張ってくれた女の子が
合格をつかみました。
合格おめでとうございます!!
筑波とっくんでは長すぎる受験期間につかれてしまったのか
はじめの2回はなんだかやる気も微妙で(本人もご両親も(;'∀'))
私だけが合格させるぞ!!と空回りしている感じでした。
力はあるのに、難関校ではあと一歩のところで合格に手が届かない状況が続き、
とてもつらかったと思います。
でも、力はあるはずなので私の筑波特訓を受ければ
合格は手に届くはずと思っていたので、
私はとにかく合格させてあげたいという思いが強かったです。
ですが、本人やる気なし、お家での勉強も全くしていない様子に
さすがに私は
「このままでは合格は難しいです」
とはっきり申し上げました。(あの時は本当にそう思っていました)
それから気を取り直し取り組んでいただいたおかげで
何とか合格予想80%くらいは持って行けたかな?
と思っていましたが、そこでまた問題発生Σ(・□・;)
口頭試問に答えられないことが分かり
残された3日間は、オンラインでの口頭試問とっくん(;'∀')
そして、何とか合格を手にすることができました。
本当におめでとうございます。
そして、筑波合格のために応援グッズを届けてくださった
〇〇〇ちゃんとお母様、どうもありがとうございました。
この場を借りて御礼申し上げます。

思い返せば今年の受験はハプニングの連続でした。
しかも、トイレにまつわる失敗が多く…
私の不可抗力で、「えーーー!!」「はぁ?」「マジ??」
の連続でした。
まだ、5.6歳ですからね。
そういうこともあるのでしょうが、
こんなにある?というくらいいろいろありました。
だからね、来年度の生徒さんには
いろいろと申し上げておきたいことはたくさんあります。

ですが、結果として
私立への第一志望合格をつかんだ方が多かったという年となりました。
合格された皆さん、おめでとうございます。
私立進学が多いということで国立都立を受験された方はとても少なく、
学芸小金井は受験者は無し。
学芸大泉や立川国際では
残念ながら合格はありませんでした。
補欠合格の繰り上がりを待っていらっしゃる方にも
どうぞ良い知らせが届きますよう祈っています。

筑波の試験があったので
気付けば12月も半ばを過ぎてしまいました。
今週末から、冬期講習が始まります。
今年は12名でのスタートと、例年よりも人数が多いです。
引き続き、来年度に向けて私も頑張りますよ。
冬期講習が終わったら、今年は少しゆっくり休めると思うので
とにかく冬期講習までは走り続けます。

今回、いろいろと協力していただいた卒業生の皆様
ありがとうございました。
年が明けたら、一緒にランチしましょう!!
連絡しまーす(^_-)-☆


********************************
新年長さんは、既にスタートしております。
既に満席となっているクラスがございます。
ご興味のある方はお早めにお問い合わせください。
合格率が高いということは、
やることも多いです。
アムキッズに入ったら
全員合格するということではありません。
皆さん、それはそれは努力されて勝ち取った合格です。
スタートの遅いお子様はご家庭での復習をきちんとされること、
途中で辞めないで最後まで通塾するという
強い心を持ってお越しください。
お仕事をされていても、
ご兄弟が多くても皆さん同じ土俵に立つということを
しっかりお考えいただきご入塾ください。
国立クラスはありません。
学芸も、筑波も立川国際も
私立を目指す方と同じ内容で進んでいきます。
それが合格率の高さに結びついています。
体験授業は一回無料で行っておりますが、
曜日限定となりますので、確実に通える曜日での体験をお願いします。

卒業生の皆様、ご紹介本当にありがとうございます。
新年中さんも11月スタートしております。
2年間の準備でより高い目標の合格を目指しましょう。

小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/


#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校