2018年2月27日火曜日

今やるべきこと・・・

~小学校受験個人塾アムキッズ~

こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。

2月のテストが終わりました。
新しく2月に入ったお友達にとっては
初めてのテスト。
緊張したようですね。
でも、こうして毎月のテストの中で
時間の使い方や気を付けることなどを注意を与えながら、
本番に向けての心構えと、
時間の感覚を身につけていってもらいます。

今年の新年長さんは、
ペーパーの復習をしっかりやってくれるので、
ペーパーの点数が例年になく高いです。
去年の年長さんもよくできましたが、
今年はさらにその上を行きました。
よく頑張ってくださっています。

ただ、問題を聞く力が弱いのか、
問題の意味が分からない子が多いのと、
同図形発見などのスピードが遅いです。
授業で教えたコツを繰り返して、
早く正確に解くことが
これからの課題となります。
まだ、基礎の分野なので、
躓いているところを
もっと理解を深めるために
今年もペーパーを作り直しています。
先日、合格した卒業生のお母様から、
とにかく復習教材を徹底してやったとお話がありました。
市販の問題集から類題を抜いてくる作業が
仕事をしていると時間がなくて大変なので、
この教材がとても助かったといっていただけました。

春期講習の合格報告会では、
そのお話しも含めて、
これから試験までの年長の半年間を
どのように過ごしたか?
をお話しいただきますので、
参考に合格に向けて
取り組んでいきましょう。

アトリエ分野は、
残念ながら、最低記録を更新となりました。
まだ、復習のテストなのですから、
しっかり復習して
テストに備えてほしいと思います。
とくに、
ちぎりや糊付けなどの
基本的なことは
満点をとりましょう。
パズルなども復習している方は
しっかり点が取れています。
絵も、わかっているのだから、
練習してくれば良いだけのことです。

「テストに出す」
といったものは、しっかり復習し、
テストで上位に入り自信をつけることが、
合格への近道なのだということは
卒業生のお話しをうかがってわかったと思います。

ライバルはここにはいませんが、
テストを一回一回大切にして、
しっかりやっている子供は、
他教室で勉強している子供より
確実にできるようになっています。
その証拠に
外部のテストでも半数がA評価をもらいます。
そして、第一志望に合格しています。

一回一回の内容を定着させることが
本当に大切なのだということを、
いま一度しっかり心に留めて、
この3月を過ごしていきましょう。

小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/