~小学校受験個人塾アムキッズ~ こんにちは。 アムキッズのあかな先生です。 どこの小学校を受験しようか まだ迷っている方もたくさんいらっしゃると思います。 まだ、この時期は絞りすぎなくて良いですし、 子供はどんどん成長していくので 「あの学校は無理だから」 と決めつけるのは勿体ないです。 私が生徒さんに言うのは 「目標は高く」 です。 目標を高く持って そこを目指して頑張ることで、 はじめに考えていた学校より 子供が伸びていくし、 難しいかなと思っていた学校にも 合格がもらえることも多いです。 今回、白百合学園小学校の 展覧会があります。 2月10日(土)午前9時~午後3時30分 2月11日(日)午前9時~午後2時 小学校の校内に入れるチャンスは 年に数回です。 白百合学園は、 問題の難易度が高いものでは 決してないですが、 広範囲から出題されることやスピードが求められ、 また、立ち振る舞い、話し方、 ご家庭の様子など 一つ一つしっかり見られます。 今年の入試は、 集合から解散まで4時間もかかっています。 その長時間の試験に耐えられるお子様であるかどうかも 合格の鍵となります。 好まれるお子様のイメージがありますので、 そこに向けて、お子様を仕上げていくことが大切です。 よく、 ありのままの子供を受け入れてくれる学校に とか この子に向いた学校に と言いますが、 ありのままで行ったら、 大体不合格となります。 この子に向いた学校? 向いてないかもしれないけど、 どうしてもその学校に入れたい という確固たる信念があるなら、 お好みのタイプにする努力ができるか。 その学校が好むタイプがあるので、 それをよく研究して 生活していくことが大切です。 勉強するのではなく、生活していくことです。 お友達とトラブルの時、 どういう行動に出るか?なんていうか? 折り紙一枚にしても 沢山折った方がいいのか? 丁寧であれば一枚でいいのか? どんなものを折ったらいいのか? この学校ではこういう時はこうしたらいいけど、 あの学校ではこうしたらよくない ということもあります。 白百合など倍率の高い学校は、 ペーパーは出来て当たり前。 それ以外の面でどうやって他の子より 光らせるか? が合格に必要なことです。 彼を知り己を知れば百戦殆うからず まずは 学校に実際に行ってみると、 何かヒントが見つかるかもしれません。 ぜひ足を運んでみてください。 小学校受験アムキッズ http://www.amukiz.com/ |