こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。
1月のテストが終りました。
皆さんお疲れ様でした。
今回は冬期講習と1月の範囲からの出題でしたので
復習がかなり大変だったと思いますが
ペーパーの平均点がなんと164点満点に対し、
7割越えの122点!!
とてもハイレベルでの戦いとなりました。
去年の平均点より40点ほど上がり、
(去年がかなり低かったのもありますが)
皆さんとても頑張っていらっしゃるので
この調子でペーパーに取り組んでくれれば
ペーパーは問題なく
難関校合格レベルになります。
今からとても楽しみです。
テストの結果から、
授業のペーパーは
去年下げた難易度を
ワンランクアップしてペーパーを作り直しています。
特に数に関しては
暗算もかなり早くできるお子様が多いので、
難易度をさらに上げていきます。
図形に関しては、
残念ながら躓いているので、
これはペーパーを増やして理解度を上げていきます。
ペーパーの量が、どんどん増えていきますが
頑張って着いてきてください。
アトリエに関しては
記憶力と折り紙の巧緻性が苦戦しています。
ペーパーを頑張っている分、
アトリエ分野に手が回っていない様子が
窺える結果となりました。
絵は授業のものは一回は復習する。
また、授業のものはみんな同じ絵なので、
早稲田や桐朋学園を志望している人は
それをアレンジして
オリジナルのものを描けるようにしておきましょう。
とにかく復習をしっかりしている方は
しっかりと自信を持って
テストに臨めているようです。
特にアトリエでは
授業でできていないことを
お家で復習せずそのままにしてしまっている子は
テストでも同じように間違えます。
そして、途中で泣き出したり
ますますアトリエ分野が嫌いになってしまいがちです。
これは、親がどこまでお子様の苦手を把握して
お家で克服する努力と工夫ができるかだと思います。
本番では一発勝負!
出来なければ合格はありません。
アトリエ分野の復習を
一日の中でどうやって取り組んでいくか
再度スケジュールを見直してみましょう。
2月は初めての面談です。
日ごろの悩みなどもご相談ください。
愚痴は聞きます。
でも、泣き言は言わないで頑張りましょう。
小学校受験アムキッズ