2016年12月26日月曜日

冬期講習と卒業式&クリスマス会

小学校受験個人塾~アムキッズ~
こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。

12月24日は冬期講習最終日。
お教室から離れて、合同で行動観察を行いました。
初めての行動観察。
いつもと違う一面が見られました。
初めにペーパーの総復習をしました。
そして、いよいよ行動観察です。
お話をよく聞いて、
先生の指示通りにグループに分かれて一列に並ぶ。
きちんと指示を聞いていない子は、
あっちへウロウロこっちへウロウロ。

そして、特別講師による、リズム遊びによる行動観察。


































指示を覚えて、ボールを交換する。
協調性をみる、お買い物ごっこや折り紙団体制作。

指示を聞いて理解して動くこと、
初めてのことに物おじせずに取り組むことができることが大切です。
はじめは 緊張していたせいもあり
なかなか指示通りに動けない子供もいましたが、
多くの子供が最後はきちんとお話を聞くことの大切さを
理解してくれたように感じました。
ただ、まだ自分のことで精いっぱい。
お友達への気配りや
優しい声掛けができる子はほとんどいませんでした。
これから少しずつ教えていきます。

そして、そのあとは、今年の合格者のお母様による
合格体験報告会を開きました。
多くのご参加ありがとうございました。
今年、暁星小学校と聖心女子学院初等科に合格された方の
お母様2名にお越しいただきました。
どのようなことに注意して一年過ごされたか、
お家での取り組みなどお話していただきました。
どちらのご家庭も、
お母様がお子様の弱点をしっかりと把握し、
日常生活の中でしっかりとお子様と向き合っていらしたのが
大変よくわかるお話で、頭が下がりました。
来年受験の保護者の方も、とても熱心に聞いていらっしゃいました。
このご家庭だからこそ、合格したのです。
私がお手伝いできるのはほんの一部。
小学校受験はご家庭の力があってこそです。
少しずつでもいいので、
今日伺ったお話の中でできそうなことは
実行されると良いですね。
ご協力いただいたお母様方、
本当にありがとうございました。

そしてそのあとは、
いよいよ今年卒業された皆をお迎えしての
卒業式&クリスマス会です。
クリスマスイブということもあり、
出席者が少なかったのが残念ですが、
でも久しぶりに会う皆の顔は、
受験期とは違って晴れ晴れとしていました。
お手伝いいただいた先生も、
さっき教えていた新年長さんとの違いに驚いていました。
一年でこんなに変わるのですね。

さて、待ちに待ったクリスマス会では、
たくさんのおもちゃの争奪戦です。
箸を使っての競争や…












お絵かき競争





















そして楽しいプレゼント交換












楽しい時間はあっという間に過ぎ、
最後にみんなで笑顔で記念写真を撮りました。






















合格おめでとうございます。
そして、数ある教室の中からアムキッズにお越しいただき、
私を信じてついてきてくださってありがとうございました。
4月の入学式には、
かわいい制服姿のお写真を
ぜひとも送ってくださいね。
そして、これからの後輩たちのために
いろいろなことをお聞かせください。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

小学校受験アムキッズ