小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
2024年度の受験も終わり、
合格報告に続々といらしてくださいます。
アムキッズは試験当日に聞き取りのために
わざわざ教室に来ていただくことはしていないので、
一カ月ぶりにお会いする子もいます。
先日は、早稲田に合格した女の子が来てくれました。
「私は早稲田実業初等部に行きます!!」
と声を震わせて、ちょっと涙をためて報告してくれました。
私も今までのことが走馬灯のようにめぐり、
胸がいっぱいになりました。
本当に良かった!!
このために頑張ってきたんだもんね。
おめでとう!!
また、早慶ダブル合格された男の子は
どうやらアムキッズの早稲田に行った先輩にあこがれていて
早稲田!早稲田!としか言ってこなかったため、
幼稚舎に行くことがいまいちピンときていない様子…
「先生も幼稚舎に入りたいけど入れないから、〇〇君がうらやましい!!」
「アムキッズの先輩がすごーく楽しいって言ってた!!」
とその気にさせるのが大変でした(;´∀`)
昨日は暁星に合格された男の子が来てくれました。
あんなに大変だったのに、
もうすっかり忘れている様子。
10月31日はハキハキとあいさつしていたのに、
昨日はフニャフニャに戻っていました(笑)
その他にもたくさん嬉しいご報告にお越しいただきまして
ありがとうございました。
教室には、合格者の名前が掲示してありますが、
子供たちは読めないし、教室の上の方に貼ってあるので
あまり気にならない様子です。
何より、自分がどこの小学校に合格したのか
あまり興味がないのか?
はたまた、どこの学校を受験したのかさえ記憶にないのか…
受験から一カ月もたつとどの小学校でどんな問題が出たのか、
正直記憶もあいまいです。
でも、どんな問題が出てどんな絵を描いてきたか?とか、
先生にどんな質問をされてどう答えたか?などは
次年度の子供たちも参考にさせてもらいたいので
ぜひ聞きたいところです。
やっと受験から解放されたのですが、
受験でどんな絵を描いたか?
どんなものを作ったか?
など画用紙を前に描いてもらいました。
受験から遠ざかってしまったせいもあるのでしょうが、
仕上がりを見て
え?マジで?これで合格いただけたんだ…
的な感想を持つ絵もあります(;'∀')
やっぱりね…
思うのですよ。
絵が下手でも合格します!!(上手いに越したことはないですよ)
絵画教室なんて必要ないです。(これははっきり言える)
絵画教室なんて必要ないです。(これははっきり言える)
何を描いて、どう話すか?
それを今回とにかくたくさんやってきたことが
きっと今年の結果になったんだと思います。
普通に考えたらわかると思いますよ。
だって美術の学校に入れるわけじゃないんだから…
内部生には合格者の描いた絵をお見せしますし、
どういう風に話したか?
どのような題材作りをしたかはちゃんとお話しします。
だから大切なのは絵のうまさではないということ。
もちろん絵を描くときに大切な要素はありますが、
合格に本当に必要な要素は多分絵画教室では教えてくれないのだと思います。
やるべきことはもっと他にある!!
今年の受験を終えて、私は本当にそう思いました。
あとは、アムキッズの行動観察は月に一回ですが
これはなかなか侮れないと思います。
今年は、追加で早稲田行動観察とっくんもやりましたが…
他塾と併塾している子の保護者に伺うと
アムキッズの行動観察1回分は
他塾の行動観察3回分に該当するそうです。
今年は人数が多かったので
スタッフを増員してたくさんの目から評価し、
個々に直していきました。
人数が多すぎず少なすぎず
ひとり一人に目が届くのも
アムキッズのいいところだとお話ししてくれました。
もっとアムキッズを大きくすればいいのに…と言われますが、
私が考えた内容を、私の教え方で私が教えたい。
私が教えるから意味がある、そういう教室だと思うんです。
だから、これからも武蔵関の小さな教室で引き続き頑張ります。
こんなに小さな教室を探してきてくれてありがとうございます。
そして、合格報告にお越しいただいた皆さん、ありがとうございました。
クリスマス会&卒業式でお会いしましょう!!
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/
http://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校