小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは!!
アムキッズのあかな先生です。
クリスマスイブでしたが、
受験生には関係ない!!とばかりに冬期講習の行動観察がありました。
毎年、冬期講習では初めての行動観察を行っています。
全員揃うのはこれが初めて。
そして、講師の先生2名とアシスタント2名。
13名の生徒に5名のスタッフで当たります。
初めは、模倣体操です。
過去に慶応横浜で出題されたものなど
簡単そうですがしっかり見ていないとできないものばかり。
笛の音をよく聞いて、グループ作り。
余ってしまった人は、
自分以外のお母さんにお願いするというハードルを越えないといけません。
風船運びゲーム。
お友達を自分から見つけること。
約束を守ること。
まだまだ全部をすることは難しいです。
今回は、1時間の行動観察でしたが
1月からは2時間ですので
様々な経験を積むことができます。
コメントも細かく書いてもらえるので
一回一回目標を持って当たってもらうことで
一年後には立派に成長していることでしょう。
そして、子供たちがお弁当を食べている間、
保護者は今年の合格者による体験談を伺いました。
今年は男女とも、受験校全てに合格された強者揃いです。
そしてお二人ともお仕事を持ちながらのワ―ママです。
お一人は、慶應幼稚舎、早稲田、桐朋学園、暁星、農大稲花、開智所沢、西武文理に合格された男児のお母様。
もうお一人は、早稲田、桐朋学園、立教女学院、成蹊、西武文理に合格された女児のお母様。
いつからどのようなことをどのくらいやっていたか?
一日のスケジュール、週間、月間に分けて細かい資料を作ってくださり、
子供への声掛けや、普段意識していたことなど
それはそれは細かく教えてくださいました。
余りにすごすぎて皆さん「我が家には無理」
だと思った人もいるのかもしれません。
いいえ、やるんです。
もしも上記のような学校に入りたければやるしかないです。
いま、こうしている間にもライバルたちは
ペーパーを一枚解いてるかも知れませんし、
蝶結びの練習をしたり
絵を描いているかもしれません。
もしかしたら願書の題材集めに海や山に行っているかもしれません。
残された時間はみな同じです。
それをどうやって有効に使うかは
保護者の手にかかっています。
お二人には、お忙しい中準備くださり、
素晴らしいお話しをありがとうございました。
このお話しを聞いた来年の受験生も
残りの時間を大切に使ってくれると思います。
来年も今年以上に第一志望の合格者を出せるように頑張ります。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
さて、そのあとは待ちに待った卒業式&クリスマス会!!!
今年は人数が多いですからね。
あかなサンタは大大大奮発しました!!!
ジャジャーン♪ どうだ!!
年々おもちゃの量も増えているし、
子供は喜ぶ、親は嫌がる
大きいプレゼントばかりを選びました(笑)
でも、10月に約束したからね。
頑張ったらいいことがあるって!!
でも、ただではもらえません。
小学校受験の集大成です。
数々の難関を乗り越え、自分の欲しいものは自分の力で手に入れてもらいます。
楽しい時間はあっという間に過ぎて、
皆で最後に笑顔でハイポーズ!(^^)!
グローバルキッズとホームキッズ16名の生徒中、14名が集まってくれました。
今年は幼稚舎や早稲田など、
こんな小さな塾ながらも同じ学校に入学する子が多いので
きっとアムキッズのお付き合いが長く続くと思います。
皆が招待状をもらった学校で
楽しく過ごし、立派な人間に成長することを楽しみにしています。
最後に
🌸合格おめでとうございます🌸
4月に制服姿でお会いするのを楽しみにしています。
小学校受験アムキッズ
https://www.amukiz.com/
https://www.amukiz.com/
#小学校受験 #小学校受験個人塾 #東京小学校受験 #吉祥寺小学校受験 #練馬区小学校受験 #私立小学校 #学芸大附属小学校 #筑波大附属小学校 #立川国際小学校