小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは❗
アムキッズのあかな先生です。
2020年も間もなく終わりですね。
皆さんにとってどんな年でしたか?
私は、新型コロナに翻弄され、
3月から6月までは、慣れない動画配信や
教材の組み換えであっという間に過ぎた一年でした。
11月の入試が終わり、
あれよあれよという間に
もう冬期講習を終えました。
3日目は例年通り、行動観察を含む講習となりました。
講師はいつもお願いしている澤田先生です。
今年は女児が多いせいか、
男児が押され気味(;´∀`)
いつもおとなしいですが、
張り切っている早生まれの女児に圧倒され、
男児のおとなしさが目立ちました。
を様子を見させていただくこともあり、
まだグループで話し合いをするところまでは行いませんでしたが、
今年度は、行動観察も月1回のペースで行い、
たくさん話せるようにしていきたいと思います。
恥ずかしがっていてはだめです。
受験では、本当にわずかな時間で
先生方に印象付けなければなりません。
その一瞬で、先生方に選んでいただかなければならないのです。
初めから全力で頑張っていた女の子が
とても印象に残りました。
お友達の良いところはどんどん真似しましょう。

次回からは
遠慮せずにビシビシ言っていきますからね。
楽しい中でもやるべきことはやらないといけませんから。
さて、そのあとは恒例の
今年の合格された保護者による
合格報告会です。
今回は、
バズキッズから通ってくれている
成蹊小学校に進学される女の子と、
桐朋学園小学校に進学される男の子の
お母様お二人がお話しくださいました。
お二人とも、とても優秀でいらしたのは
間違いありませんが、
その陰には、お父様やお母様が
陰でどれだけ大変なご苦労をされていらしたのかが
よくわかりました。
そして、お話しくださる内容も
お願いしたことはすべて盛り込んでくださり、
お聞きになっていた新年長の保護者の方も
しっかりとメモを取っていらっしゃいました。
このような貴重なお話しをありがとうございました。
後輩たちもお二人のようにあとに続いてくださることでしょう。
年が明けると、試験までのカウントダウンが始まります。
今回のお話を参考に
家庭での学習の仕方や、
お子様への接し方を変えていきましょう。
そのあとはお待ちかね、
クリスマス会と卒業式を行いました。
集まってくれたのは1人欠席でしたので9人です。
今年は新型コロナで入試内容が大幅に変更があった学校もあり、
皆大変な思いで合格を勝ち取りました。
頑張ったらご褒美があるよ
と約束したので、
今年もあかなサンタは大奮発しました!!
どうだ!!
いつも通り、
ただではもらえませんよ。
勝負に勝たなければね(笑)
久しぶりに拝見したお顔は
すっきり晴れ晴れとした笑顔で、
もう一年生の準備ができている様に立派でした。
たくさん遊んで、
今年はマスクをしながらで
大変だったけれど、
いっぱい汗をかいて、
最後はみんなで記念写真を撮りました。
みなさん、改めて
合格おめでとうごさいます。
そして、こんなに小さな教室に
通ってくださってありがとうございました。
皆のことはずっとずっと忘れません。
4月になったら、制服姿でお会いするのを楽しみにしています。
また会えるといいね!
来年もみんなが行きたい学校に
合格がいただけるように
頑張ります。
ありがとうございました。
最後にちょっとお知らせです
国立専門クラスのスプラウトキッズがスタートします。
土曜日の午後に月3回です。
もし、国立の受験をお考えの方がいらっしゃいましたら
アムキッズの新クラスの体験に来てください。
募集は1月に体験授業を行います。
スタートは2月からを予定しています。
詳細は近日公開!!