小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区
こんにちは❗
アムキッズのあかな先生です。
新年長クラスがスタートして
2カ月が経とうとしています。
昨日、12月のテストを行いました。
今回は、2回目のテストということもあり、
もうすでにスラスラと自信を持って
解いているお子様もいらっしゃいました。
今回、トップをとった女の子は
バズキッズからすでに1年間
お勉強しているお子様です。
家庭学習も順調のようで、
採るべきところはぬかりなく、
全問正解のペーパーが多かったです。
アトリエ分野も、
しっかり復習していただいている様子が見られ、
ほぼ全問正解の95点という高得点を出してくれました。
一年前は、雑さが気になっていましたが、
それもかなり改善され、
いまでは皆のお手本となっています。
この調子で、しっかり取り組んでいってくだされば
かなりの難関校にチャレンジできると思います。
2番の女の子は、早生まれですが、
やはりバズキッズから1年間頑張ってくれています。
絵画では、お兄さんの時に描いていた絵を
少しアレンジして練習してきてくれたようで、
難しいポーズも頑張って描いてくれました。
また、11月に入塾された女の子も
今回はかなり順位が上がりました。
コツコツ頑張ってくださっていらっしゃるのだと思います。
その頑張りが少しずつ表れてきて、
嬉しいですね。
男の子は、今回ちょっと苦戦しています。
ペーパーもアトリエも
分野ごとに偏りがあります。
まだ始まったばかりですから、
今回の点数はそんなに気にしなくていいですが、
1月からは目標を持って、
次のテストに向けての課題を作って
家庭学習をしていきましょうね。
全部を一度に上げるのは難しいので
ここは絶対に一番をとると決めて
取り掛かるのも一つの策です。
何か一つが一番になることで、
相乗効果が出ることもあります。
最近お入りいただいた2名のお子様にとっては
初めてのテストなので、
テストとはどういうものかを説明しながら、
少しヒントを与えながらやりました。
今回は、やっていないところもありますし、
復習の時間もそんなになかったと思いますので、
結果を見るより、
皆に追いつくためにどのように家庭学習をしていくかの
スケジュールを考えましょう。
受験勉強をいつ始めたとしても
11月までの残された時間はみな同じです。
ここからどうやって過ごすかで
行きたい学校に合格できるかが決まります。
残り10ヵ月です。
今年の新年長さんは、
ご兄弟が多かったり、
共働き家庭も多いです。
その中でどうやって受験に向かっていくか?
ご家族の協力なしでは立ち向かうことができません。
お正月、どうぞご家族の皆さんと受験のお話をして、
家族一丸となって協力いただけるように
お話しくださいね。
話は変わりますが、
昨日、買い物をしていたら
卒業生の男の子とばったりお会いしました。
立教2年生の男の子です。
本当に久しぶりでしたが、
きちんと私のことを覚えていてくれたので一安心(^^♪
いえいえ、随分しっかりしていて、
あの頃は、小さくて、話すのもたどたどしくて
とても幼かったのにと驚きました。
学校もコロナのオンライン授業の時のことなど
少しお話を聞かせていただきました。
アムキッズからも今年立教にお一人入学されますから、
仲良くしてくださいね。
今秋の合格者のご挨拶にお越しいただきました皆様、
ありがとうございました。
今年は本当に読めないことが多い受験でしたが、
皆さんよく頑張られましたね。
こんなに頑張ったのだから、
無事に卒園式と入学式が行われますようにと願っています。
頑張ったらご褒美がある!と皆には約束したので、
今年もたくさんのプレゼントを準備しました。
クリスマス会でたくさん楽しみましょうね!
さて、明日からは冬期講習が始まります。
コロナ禍で行われた今年度の入試を踏まえ、
例年と内容をかなり変えていますが
レベルはしっかり高いところを目標に作っています。
全員合格!!は当たり前ですが、
全員が行きたい学校に合格目指して
頑張りましょう。