こんにちは❗
アムキッズのあかな先生です。
3月のテストが終了しました。
3月は新型コロナウイルスのため、
授業が一回分できなかったのですが、
お家にいる時間も長く
家庭学習がしっかりできた方も
多かったのではないでしょうか?
ペーパーに関しては、
平均点が98点と、
去年より10点上がりました。
人数が去年の半分ということもあり、
そこまでばらつきがないのかもしれません。
一昨年も同じくらいの人数で平均点が同じく98点。
一昨年は第一志望か第2志望に
全員が進んだことを考えると、
今年も一人一人をしっかり見れるので、
いい結果になるようにと思っています。
しかし、観察力がないのが気になります。
もっときちんと見ることができないと、
選択問題で、違いを見極めることができません。
釣り合いや数などの考える問題ばかりに気をとられず、
同図形発見や点図形などの基礎的なところは
ご家庭でしっかり取り組むことが大切です。
アトリエに関しては、
去年といくつか内容が違うので点数の比較はできませんが、
授業でやったポイントを
しっかりわかって復習してくださっている方は、
しっかり点数が取れています。
そして、形を使った絵で
とても上手にかけていた作品を紹介しますね。
短い時間でこれだけのものを思いついて描けるなんて
素敵!!
こんなにしっかり描けているのだから
ペーパーももっと頑張れるはず。
去年、早生まれながらもこのテストで
一人だけ30点満点をとった
桐朋学園に進む男の子のことを思い出しました。
同じようにペーパーがいつも下から数えたほうが早くて(;'∀')
でも、お母様がくじけることなく、必死についてきてくださって、
お父様はいつも工作に付き合ってくださって。
ペーパーができないということより、
アトリエ分野が得意ということを本人に暗示をかけて、
それでなんとかモチベーションを上げていました。
〇〇〇〇くんのお母様。
もしこのブログを見ていらしたら、
ぜひ後輩たちのために体験談をお話しに
いらしてくださいね。
今回、ペーパーで一位をとった男の子の場合もそうですが、
できないことばかりを指摘するのではなく、
できたことを褒めて、認めて、そして他の分野も上げていけるといいですね。
さあ、これから春期講習です。
心配なのは、みんなコミュニケーションをとるのがあまり得意でないこと。
もう半年近く一緒にいるメンバーなのに、
ほとんど会話がないのが心配です。
行動観察での話し合い。
今年は精神論から入らないといけないかなあと思っています。
話は変わりますが、
ご卒園、そしてご入学おめでとうございます。
このような世の中の状況で、
せっかくのお祝い事も自粛ムードですね。
皆さんの進まれる学校は
入学式どのようにされるのかしら?
これを見ている卒業生の皆さん、
うちの学校の入学式はこうですよ
って教えてくださいね。
桜もすでに満開のこの時期ですから、
入学式に桜が見られないのは残念ですね。
でも、ピッカピカの制服姿を
楽しみにしています。
年長さん、月曜クラスと水曜クラスに空きがございます。
途中入塾の場合でも、
プライベートレッスンでフォローいたします。
年中さんもまだ空きがあります。
小学校受験をお考えの方、
一緒に合格に向けて取り組んでいきましょう。
小学校受験アムキッズ