2018年12月3日月曜日

早稲田実業初等部・学芸小金井・学芸大泉合格!!

~小学校受験個人塾アムキッズです~

こんにちは。アムキッズのあかな先生です。

今年度のアムキッズの受験生の受験がひと段落しました。
私立の第一志望合格者の中で、
抽選に通った方がいらっしゃいますが、
筑波特訓はないので、
私の今年度の役目は終わりです。

さて、早稲田実業に関しては
受験者二人とも1次は通ったのですが、
2次で合格できたのはお一人でした。
なかなか全員合格とはさせてくれない難関早稲田です。
実力は僅差ですので、
その時全てにおいて
実力を発揮できたか?できなかったか?が
合否を分けた結果となりました。

そして、
学芸小金井と学芸大泉に臨んだのは3人。

3人とも、アムキッズのトップレベルなので、
今年の講習はいつもよりスピードアップして
例年より多く、
一日40枚以上の問題に取り組むことができました。

でも、巧緻性が思うように覚えられず、
最後まで心配で送り出すこととなりました。
試験の状況をお知らせくださるメールには、
時間切れやルールを間違えてしまったなど、
不安要素一杯のメールが(^_^;)

ですが、
さすがトップレベル三人組。
2校とも合格したお友達が二人、
惜しくも一校合格となったお友達が一人。

今年の学芸大附属の結果は、2015年以来の合格率の高さとなりました。

そして、全体でみると
第一志望の合格率が8割に手が届くところです。
残りの2割が第2志望となりましたが、
今年は例年以上に
アムキッズオンリーで頑張ってくれたお友達が多かったのも嬉しいことでした。

そして、今年一番大変だったのが、
6月の面談の時点で
今まで言っていた第一志望を
変更したご家庭が多かったことです。
既に志望校対策のプライベートレッスンに入っており、
それと全く違う傾向の学校に志望校を変えた方が半分もいらっしゃいました。
カリキュラムを変えるのが本当に大変でしたが、
元々、どこの学校にも対応するカリキュラムですので、
何とか試験直前ぎりぎりセーフで
送り出すことができました。
皆さん、アムキッズで一生懸命勉強して蓄えた力を
思う存分発揮してくれた結果です。

皆様、合格・おめでとうございます。
クリスマス会でお会いするのを楽しみにしています。


最後まで頑張った、○○君・○○○君・○○ちゃん
あなたたちの頑張りは素晴らしいです。
ランドセルが楽しみですね。
残り少ない幼稚園保育園生活を楽しんでください。
みんなと一緒にべんきょうできたこと、
幸せでした。
ありがとう!!

小学校受験アムキッズ