こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。
20日間に及ぶ夏期講習、皆さんお疲れ様でした。
やはり、これだけやるとだんだんと実力がついてきたように思います。
夏期最後のテスト。
難しい問題にもすごいスピードで解いている姿を見て、
やっとここまで来たなあと思うと共に、
ああ、この子たちを志望校に合格させなきゃって
改めて思いました。
残りの日々、頑張りましょうね。
夏期5回目のテストは、
平均点が去年より下がってしまいました。
出来ていないという子供が多いわけではなく、
色ミス・形ミス・そして
問題に躓くと先へ進めないために時間切れになってしまうことが原因です。
点数に余裕のない子ほど、それが顕著に出てしまいます。
問題を解いている間に、指示を忘れてしまうのです。
色の指示がない学校を受験する場合は、
あまり気にしなくてよいですが、
いくつか色が指示される学校を受験するなら、
ただ問題を解くだけでなく、
色や形の指示を変えてペーパーを解きましょう。
また、訂正がきちんとされていない、
ただしい答えがどれにつけたのかわからない汚い解答欄、
答えが1つのはずなのに2つにつけてしまうなども目立ちます。
一問目に躓いたら、どれかにつけて次に進むのも大切です。
もう本番はすぐそこです。
つまらないことで失点をしないようにしましょう。
制作や絵画においても、夏期講習でやった復習はもちろんのこと、
生活習慣、挨拶、お手伝いに関しては、
面接にもつながってくることです。
日々を大切に過ごしましょう。
早朝授業は、時間を意識した授業です。
今年は参加者が少ないようなので、
いつもより量を増やせそうです。
去年出題された問題なども入れていきます。
そして、ミスなく解くことを大切にしていきましょう。
さあ、合格まであと少しです!
小学校受験アムキッズ