~小学校受験個人塾アムキッズです~
こんにちは。アムキッズのあかな先生です。
幼稚園も新学年になり、あわただしい日々ですね。
アムキッズでも、複合問題や難問が増えてきて、
質問の意味が分からないなどお母様もやきもきしていらっしゃるようです。
5月から6月くらいまでが一番難しい問題のカリキュラムとなっていますから、
お気持ちもわからなくないです。
そして、理解していないから、こんなことなら第一志望を変えたほうがいいんじゃないか?とか、
もっと簡単な問題をやるべきなんじゃないか?
挙句には
うちの子には小学校受験は無理なんじゃないか?
など、ネガティブな考えに陥ってしまっていませんか?
アムキッズは、決してレベルの高いことをやっているわけではないです。
ただ、いろいろな問題に取り組むこと、そして、できるだけ多くの問題にあたることが試験での指示に対応できる力がつくので、他の塾よりやる量は多いです。
でも、それを盛り込んでいるから、突然受験を決めた学校や、
望んだ以上の学校にも合格をいただけるのです。
難問はうちの子には無理だからと逃げたい気持ちもわかります。
これはみなさん一度は通る道で、
どんなによくできるお子様だとしても
同じようにみんな悩んでいらっしゃるんですよ。
もちろん、お子様の中には、今この問題をやるには早すぎるという方もいらっしゃいます。
そういった方には、まだ早いとはっきり申し上げています。
でも、みんなが11月に受験をするという条件は変えられません。
アムキッズでは、多くの方が躓く、
「釣り合い」と「置き換え」の分野を冬期講習から入れていますが、
多くの塾では4月以降、遅いところでは夏期講習で初めて取り扱う問題でもあるようです。
でも、この分野、一筋縄ではいきませんよね。
アムキッズのほとんどのお子様が、
釣り合いや置き換えを理解できているのは、
あの時期から始めて、
数カ月かけて理解してきた成果なんです。
だから、自信を持っていきましょう。
いま、伸びていなくても、
毎日続けていれば理解できるときはきっと来る、
そう信じていきましょう(^_-)-☆
お母様がぶれてしまうと、子供にも伝わります。
私も、今、伸び悩んでいるお子様へは最大限の努力をしていきます。
だから、負けないで頑張りましょうね。
志望校や学習に関する相談は遠慮せずにどんどんおっしゃってくださいね。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/