~練馬区小学校受験個人塾アムキッズ~
こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。
「行動観察が心配なんですが、どこかお教室に通ったほうがいいですか?」
という質問を時々受けます。
確かに、一人っ子で、普段周りに子供がいない環境だと
心配になりますよね。
行動観察の教室に通ったほうがいいかどうかは、
ペーパーの出来具合いや自分のことが自分でできるようになっているかが目安となります。
この時期、新年長さんから受験に取り組んだ方はまだまだお友達とのやり取りを覚えるレベルではありません。
自分のことに精一杯です。
ですから、どこの教室に行っても、一緒に遊んだ、一緒に作った、発表の練習をしたという程度で、
受験に必要なことはまだ身につかないと思っていいでしょう。
この時期に行動観察へ高額なお月謝を払うより、いま、ペーパーで問題を聞く、制作ではさみや糊の使い方を覚える、絵を描けるようになるなどの基本的なことを頑張って、春休み以降に検討することを私はお勧めします。
今の時期、まだ自分のレベルアップをするべき時期だと考えましょう。
教室への通塾時間もむだになります。
その分、お家でペーパーや制作や絵画の復習をしましょう。
お手伝いで生活習慣を身につけて、自分のことが自分でできるようになったら
必要な人は行動観察の教室に通うとよいですよ。
ただし、学校によっては行動観察が必要でない学校もあります。
また、お子様によっては、優先課題が違ってくる場合もあります。
理解がゆっくりなお子様は、早く始めたほうがいい場合もあります。
どのお子様もひとくくりには言えないのですが、
あれもこれもと多くの教室や講座をとることが
お子様にとって良くないこともあります。
忙しすぎてつぶれてしまう場合もあります。
自分のお子様の様子を見ながら、
今のことで目一杯のようでしたら、行動観察に通わなくても合格している子はたくさんいます。
これをしないと合格できないなどと思わないでくださいね。
必要かどうかは信頼できるお教室の先生に伺ってみてくださいね。
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/