2回目の行動観察講習会を行いました。
久しぶりにお手伝いくださったT先生と
いつもやさしい澤田先生が
今回ご指導くださいました。
初めは、前回手こずった整列ゲーム。
自分がどこに並んだらいいかわからず、
お友達の声掛けを待っているようではいけないと
前回話しましたが、
自分から声を出して並べる人が多くなって
成長が見られました。
そのあとは、表現力の指示行動。
![]() |
表現力 |
恥ずかしがっていてはだめ。
そして、楽しくなりすぎてもダメです。
前回より良くなっていましたよ。
そのあと、
聞き取りを試される個人テスト、
自由遊びでお友達と相談する方法を学んだり、
生活巧緻性や風船運びゲームをして、
指示を聞き取る大切さを学びました。
皆さんには、評価表をお渡ししますので、
今後に役立てていきましょうね。
翌日から夏期講習もスタートしました。
いよいよですね。
アムキッズに来てくれた方が
全員第一志望に合格するように
私も全力で取り組みます。
しっかり復習してくださいね。
夏の頑張りが合否を左右します。
ここで頑張った分は、
絶対に11月の試験に表れますよ。
それを信じて頑張っていきましょうね。
現年中さんで体験授業を受けてみたい方、
現年少さんは、9月に無料体験授業を行いますので、
受験を考えていらっしゃる方は、