2019年11月30日土曜日

2019年秋合格速報第4弾 学芸大附属大泉・小金井・竹早小学校合格おめでとうございます。

小学校受験 個人塾 東京 吉祥寺 練馬区

こんにちは❗
アムキッズのあかな先生です。

本日、学芸大附属小学校各校の合格発表がありました。

アムキッズからは、今年も多数の合格者が出ております。
学科試験の合格者数です。

学芸大附属大泉   4名
学芸大附属小金井  2名
学芸大附属竹早   1名


学芸全体での合格率は、
延べ11名受験中7名合格と63%でした。

学芸大専門塾ではないのですが、
今年も学芸大附属には強い!!

とはいえ、国立は「3次抽選」という
実力だけではどうにもならない
運試しのところもございます。
私が国立受験をあまり勧めないのは、
公平性を謳うがために行われるこの抽選があるためです。
一年間、時間とお金をかけてやっても、
くじで外れたらさようならなんて、
あまりに非情すぎます。
こればかりは、私はどうにもしてもあげられないので。
惜しくもくじ運が悪く
補欠になってしまった方もいらっしゃいますが、
今年は私立の難関校合格を手にしながら、
国立に挑戦された方も多かったので、
学芸に進まれる方がこの中で何人になるのでしょうか?
一人1校しか通えないのに、
どこにしようかと学校選びで悩むなんて
幸せなことです。
4日間の学芸特訓に参加された2名の合格は
特に嬉しかったです。
合格おめでとうございます。

学芸附属を希望される方にも、
私立の難関校を狙う方と同じカリキュラムでやっていただいておりますが、
この合格率の高さはまさにその取り組みが
学芸の合格に直結しているということの表れであると
自負しています。
国立附属を第一志望にされていらっしゃる方は、
毎年一定数いらっしゃいます。
そして、特に学芸大附属の試験内容を見ると、
こんなに簡単なのに
アムキッズではここまでやるなんて・・・
意味あるの?
と思うと思います。
しかしながら学芸大附属の試験内容を見て、
これならうちの子にも合格できそうとか、
学費がほとんどかからないからとか
安易な考えで合格できるような学校ではありません。
アムキッズでは本当に多くのことを経験させますし、
本番当日、あれだけの大勢の中から
試験官に目を引いてもらうには、
あれは無駄ではなかった、
それなりの準備が必要なんだと、
今日合格をいただいた方は
改めてお感じになっていると思います。

本日で受験を終えられた方、
10月の埼玉から2か月間
本当にお疲れ様でした。

そして、筑波の試験に向かう方々、
引き続き頑張りましょう。


11月30日現在の合格校をご報告いたします。

合格おめでとうございます

🌸早稲田実業初等部🌸


🌸白百合学園小学校🌸

🌸暁星小学校🌸

🌸成蹊小学校🌸

🌸立教小学校🌸

🌸桐朋学園小学校🌸


🌸東京女学館小学校🌸

🌸光塩女子学院初等科🌸

🌸晃華学園小学校🌸

🌸国立学園小学校🌸

🌸聖学院小学校🌸

🌸浦和ルーテル学院小学校🌸

🌸西武学園文理小学校🌸

🌸星野学園小学校🌸

🌸湘南白百合学園小学校🌸

🌸桐光学園小学校🌸

(正式合格者のみ。補欠は含みません)


🌸学芸大附属大泉小学校🌸

🌸学芸大附属小金井小学校🌸

🌸学芸大附属竹早小学校🌸
(学科試験合格者を含みます)


小学校受験アムキッズ