2016年2月29日月曜日

新しい制服 そして2月のテスト終了

小学校受験個人塾~アムキッズ~

こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。

4月に小学校に入学される方から、
「制服届きました(^^♪」
というご連絡をいただきました。
体が隠れそうなほど大きめのランドセルを背負って、
ニーソックスになりそうなダボダボの靴下を履いてポーズをとっている姿が
なんともピカピカの一年生という感じで
とてもかわいいです(^_-)-☆
年末以来、しばらくお会いしていないので、
懐かしさと、また少し成長されてしっかりとしたお顔立ちのお写真を拝見して、
孫を見るような心境(笑)
「こんなに大きく立派になって・・・」
涙が出てしまいました(´;ω;`)
私を信じて通ってくださってありがとうございました。
4月の桜の咲くころが楽しみです。
本当に合格おめでとう(^^♪

また、別のお友達からは、すでにクラス分けの発表もあったらしく、
「○○ちゃんと同じクラスになりました(^◇^)」
というご連絡もいただきました。
こうして、少しずつアムキッズで学んだ子供たちが増えていくのは本当にうれしいです。
私はみんなのこと忘れないけれど、みんなは忘れちゃうんだよね・・・(;´・ω・)
やっぱり行きたい学校に合格するのは嬉しいです。
今年も頑張って、第一志望に合格してもらいましょう!

さて、2月のテストも終わり、いよいよ3月です。
心配していたテストですが、
ペーパーは去年の平均点を0.2点上回りました。
少し挽回してきています。私もホッとしました。
3月で基礎の分野を一通り終えて、4月からは複合問題に入っていきます。
春期講習が基礎の総まとめとなります。
今回100点を下回ってしまった方は、引き続き基礎の分野の確認と授業の復習をしましょう。
100点を超えた方は、市販の問題集もどんどんやってください。

アトリエでも、去年を5点上回る平均点でした。
絵画はきちんとお家で復習をしている方はよく描けていました。
粘土の分割もよくできていました。
ただ、指示制作では、スピードがまだまだですし、
完成度もかなり甘い方もいらっしゃいます。
特に、年中からやってきたちぎりや、色塗りなど、女子校はもちろん、
筑波や御茶ノ水など国立附属小学校でも出題されます。
一度の指示を頭に叩き込んで、正しく作る練習は回数をやるしかないです。
アムキッズの巧緻性は、どこの学校にも対応できる量と質です。これは自信を持って言えます。
ただ、一度やっただけでは合格レベルには到底追いつきません。
何回も何回も復習してください。
今年の年長さんはペーパーでもそうですが、観察力が弱いです。
お手本をよく見て、その通りに作る、お手本に近いものにするという点で頑張りが必要です。
ペーパーだけでなく、上手にスケジュール管理して、
アトリエの復習もお願いいたします。


小学校受験アムキッズ