~小学校受験個人塾アムキッズ~こんにちは
アムキッズのあかな先生です。
12月26日は、午前中冬期講習最終日、
そして早稲田と成蹊に合格された2名の保護者の方を招いて
合格体験報告会を行いました。
お二人とも、お仕事をお持ちのお忙しい中、毎日時間をやりくりして受験に取り組んだ貴重な体験談をお話しいただきました。
そして、新年長と新年中のお母様のご質問にもなんでもお答えいただきまして、ありがとうございました。
新年長さんにとっては、なかなか思うように勉強がはかどらないイライラと
どのようにしていったらよいのかなどの不安が解消される糸口が見つかったのではないかと思います。
春期講習も可能であれば、
今度は女児の保護者様にお話しいただく機会を作ります。
受験は、ご家庭によって取り組み方は変わって良いはずですが、
やるべきことに変わりはありません。
今年の新年長さんは、勉強習慣がついていないためになかなか大変だと毎回言っていますが、
今回のお話を伺って、やはり「やるべきことを毎日やることは当たり前」のレベルでのお話であったように思います。
この冬休みを使って、もう一度お子様にお話をしてください。
そして、残された時間は10か月しかありません。正味8か月です。
この時間をどう使うかで合否が決まります。
受験に近道はないですが、こつこつ毎日取り組むことはとても大切です。
3月までに、基礎をしっかり身につけられるようにしましょう。
間に合いそうもないお子様には、プライベートの時間も作りますので一緒に頑張りましょうね。
さて、話は変わって、午後は今年の年長さんを招いてのクリスマス会&卒業式をしました。
集まってくれた14名の子供たちと、
ゲームをしたりくじ引きをしたりしながらおもちゃの争奪戦を行いました。
中には9月の合格から久しぶりに顔を合わせた子供もいて、
懐かしくて涙が出てしまいました。
ゲームの後は、後輩たちのお守りにと折り紙を折ったり、
持ち寄ったプレゼントを交換したり、
そして合格ダルマに目を入れて、
最後にみんなで写真を撮って楽しい時間はあっという間に終わりました。
みんな、よく頑張ったね!!
学校のお勉強でも、アムキッズでやったことがたくさん役に立つよ。
きっと楽しい小学校生活が待っていると思います。
4月の入学式が楽しみですね。
制服姿の写真、送ってくださいね。
また、写真立てに入れて飾るからね。
学校のこともたくさん聞かせてね。
また、きっと会おうね。
2016年が皆様にとって良い年でありますように…