~小学校受験個人幼児教室アムキッズ~
こんにちは。
アムキッズのあかな先生です。
今月は、アトリエキッズで粘土を扱っています。
頻出するわけではありませんが、毎年どこかの学校では出されます。
アムキッズの生徒さんでは、早稲田・筑波・桐朋学園・立女などで出題が予測されるので学習します。
お家や幼稚園であまり触ったことがないせいか、
ちぎったり、捏ねたり、なかなか上手にできませんでした。
やっぱり扱いが慣れていないと、試験当日いきなりは無理そうですね。
やっておいてよかったです。
特に、大きさを分けたりするのはみんな、なかなかうまくいきませんでした。
粘土が過去に出題されている学校を受験する方のために、
夏休み以降に再度入れますね。
もう、春期講習の教材を作る時期になっています。
本当に時の過ぎるのは早いです。
でも、嬉しいのは、アムキッズのお母様たちは、
子供と楽しんで受験勉強に取り組んでいらっしゃる方が多いことです。
皆さん、家庭学習の大切さを本当にわかってくださっている方が多くて、
家庭学習の時間をきちんと取ってくださっているのが、本当に本当に嬉しいです。
話は変わって、昨日の指示制作の本作り・・・
みんなそろって、あまりに話を聞いていなくて、やり直しても同じところを間違えてばかりで、
思わず眉間にしわが寄ってしまいました(;´・ω・)
まだまだ、話がきちんと聞けていないので、指示制作をどんどん入れていかないとと思っています。
模写は・・・
これまでサボっていたツケが回ってきた感じです。
このままだと、模写が出る学校は受けられなくなってしまいます(;'∀')
今ならまだ最初からやり直せます。
4月までにクリアしておきましょう。
本当にひどいので(+o+)しっかりやりましょうね。
とにかく、今週の宿題を丁寧に仕上げてお持ちください。
模写のコンテストをします。
理解度に差が開いてきたので、ちょっと心配な方にはお声掛けしていきますね。
今からならまだ時間があります。
私も、個別が増えると教材作りに追われてしまいますが、頑張りますよ!!!
一緒に頑張りましょうね!!
小学校受験アムキッズ
http://www.amukiz.com/